ユニバーサルマナーアワード2017

大同生命保険株式会社

シニアの方や障害のある方へ真心のこもった対応を実践するために

シニアの方や障害のある方をより深く理解し、様々なお客さまへのサービス品質の向上に努めるとともに、全役職員による“お客さま一人ひとりの視点に立った行動の実践”を通じて、「最高の安心」と「最大の満足」をお届けできる会社を目指しています。

背景・課題

当社は社是である「加入者本位」・「堅実経営」をすべての活動の基礎とし、中小企業のお客さまに「最高の安心」と「最大の満足」をお届けする生命保険会社を目指しています。わが国では、世界に類を見ないスピードで高齢化が進展しており、中小企業の経営者においても高齢化が加速するものと考えております。そのため、当社では、高齢のお客さまの特性に配慮した「わかりやすく利便性の高いサービス」をお届けする「ベストシニアサービス」を全社で推進しております。また、障害のある方など、お手続きが困難な可能性のあるお客さまに対して、役職員一人ひとりの対応力の向上等を通じて、お客さまの置かれた環境や事情に十分配慮した、より丁寧できめ細かいサービスの提供に取り組んでおります。

 

具体的な取り組み内容

(1)電話による確認・手続きの配慮

事前に登録したご家族が本人の代わりに電話し、問合せや手続きができる「ご家族登録制度」を導入しています。 コールセンターでは、高齢のお客さまには聞き取りづらい自動音声応答を省略し、コミュニケーターへの直接入電を開始するなどの取組みにより、「コンタクトセンターアワード2016」において最優秀ストラテジー部門賞を受賞しました。

(2)ハード面の配慮

シニア・視覚に不自由のある方へ配慮し、公式ホームページにテキストを音声で読み上げる「リードスピーカー」を全面導入しました。 また、シニアの方がわかりやすく快適に手続きできるよう、帳票の文字サイズや記入欄を大きくするほか、聴覚障害の方に安心してお手続きいただくために、耳マークや筆談器、コミュニケーションボードを全店に配備しています。

(3)ソフト面の配慮

高齢や障害のあるお客さまに配慮した真心のこもった対応を目指し、全役職員(約7,200名)が「ユニバーサルマナー検定3級」を取得しています。全国の支社(97 拠点・約5,000 名)にて、上記検定での学びをより実践に活かす「体験型介助セミナー」を実施しています。

アピールポイント

取り組みの結果、当社が隔年で実施している「お客さまアンケート調査」にて、お客さま満足度が向上しました(平成25年度:78.9%→平成27年度:80.8%) 当社では、お客さまと直接接する営業第一線の支社だけでなく、商品・サービスの開発部門や帳票制作部門など、普段はお客さまと接する機会の少ない本社部門も含め、役職員全員が配慮や思いやりをもったお客さま対応を実践することを目指し、ユニバーサルマナーのマインドとスキルの習得に取り組んでいます。

法人名:大同生命保険株式会社
代表者名:工藤稔
業種:生命保険
所在地:〒103-6031
    東京都中央区日本橋2-7-1
WEB:https://www.daido-life.co.jp/